ホリベマシナリーに入社を決めたきっかけは?
學生時代、機械工學課を専攻しており元より物作りや製造業の業種に興味が御座いました。
就職活動時に興味本位にて各業種(製造業)へ見學活動を実施の際にホリベマシナリーを見學する事になり工作機械の自社ブランドの設計から販売までの全てを一貫して行うホリベマシナリーに興味が沸き入社のきっかけになりました。
また、採用擔當者の親しみのある雰囲気と丁寧に會社の説明をして頂いた事によりホリベマシナリーへ入社したいと思いました。


他の機械メーカーと自社が違うところは?
生産體制は大手企業と差別化するためにお客様のワーク?ニーズに合わせたカスタマイズでの専用機に特化しています。
また、獨自のブロックビルド生産方式を実施しております。
ブロックビルド生産方式とは各ユニットの機構をモジュール化して多くのバリエーションを有し、お客様の追求仕様に合わせ組合?設計をする生産方式になります。(組合せは300萬通り)
入社から現在までの仕事內容は?
入社時は製造部 加工課に配屬され自社製作設備の部品加工を部門にて仕事を學ぶ事になりました、製造部では橫型中ぐり盤?ボール盤?旋盤など様々な設備を攜わる事が出來ました。
また、入社5年目より営業部に転屬する事になり今までの仕事內容から服裝までガラリと変わる仕事にかなりの不安を感じましたが営業部の優しい先輩や前部署の先輩よりの支援により何とか今までやっていけております。
現在は、西日本エリアをメインに営業活動をしており就業日の半分は西日本へ出張業務になります。


思い出に殘るエピソードは?
納入仕向け地のお客様が7割海外になりますので海外のお客様と攜わる事が思い出に殘るエピソードになります。
日本との文化の違いやお客様の國の文化を肌で感じ、學ぶ事が出來る事は仕事の中での良いエピソードです。
また、実際に納入先の海外へ訪問する事があり昨年ですとヨーロッパのフランスへ訪問をする事が御座いました。
大手メーカー開発部門より設備検討依頼にて非常に特殊なワーク案件が御座いました他社メーカーではお斷りをされていた案件を共同の提案?開発をする事にて設備が成り立つまで出來た事はよく印象に殘っております。
この案件では予定よりテスト結果が悪く試行錯誤しながら數ヶ月余分に時間をかけて完成をいたしました。